
弊所について
弊所の歩み
現在は二名の社員(役員)を有する社会保険労務士法人です。
社員の一人である社会保険労務士の長廻尚之(会長)が個人として事務所を開業したのは1969年3月26日です。国内でも最も古い社会保険労務士事務所の一つです。ここまで長く営業できているのは顧客の皆様の支えのおかげです。これは時間をかけて培った信頼、知識・ノウハウの蓄積と同時に時代の変化・ニーズへの適用力の高さを表しているのではないでしょうか。
代表社員は社会保険労務士よりも上位資格となる特定社会保険労務士の長廻佳弘(代表)です。
その他数名の職員(うち1名は特定社会保険労務士資格登録)がいます。
代表が持つ他の社会保険労務士と異なる能力は、答えの無い、どうして良いのか分からない労務問題に対し様々な角度や視点から分析して問題解決の糸口を導き出す能力になります。
これは長く国際環境下で学習した学問や経験から導き出すものです。
サービス

業務の内容
(詳細は個別に相談下さい)
-
労働社会保険諸法令に基づく手続き業務(適用業務及び給付業務)
-
(労災手続、雇用保険、年度更新手続、社会保険に関する手続)
-
労働社会保険諸法令の相談・指導業務
-
就業規則に関する業務
-
給与計算業務
-
助成金・奨励金・給付金等の業務
-
講師業務
-
労働相談
-
あっせん業務
-
その他社会保険労務士法第2条に定める業務

委託契約の種類及び委託契約外の業務について
主に以下の3種類の委託契約を準備しています。
1 手続き業務と相談指導業務の両方を行う契約
2 手続き業務のみを主として行う契約
3 相談指導業務のみを主として行う契約
**注意事項**
上記いずれの委託契約も以下の7業務は別途料金となります。
① 就業規則に関する業務
② 給与計算業務
③ 助成金に関する業務
④ 講師業務
⑤ 契約事業場に関係ない事業場に関すること
⑥ 事業主に提出義務の無いような業務(個人の年金の請求など)
⑦ 労使紛争に関するあっせん業務
原則として委託業務の締結事業場のみ上記①から⑦の業務を別途料金で受任します。
委託契約のない事業場からの上記①から⑦の業務の受任料金は必然的に高めになります。
例外もありますので、詳細はご相談ください。

営業区域
ネットでの相談指導や手続きが可能な場合は営業区域は問いません。
巡回が必要な場合は、島根県東部(松江市、出雲市、雲南市、安来市、大田市)、鳥取県西部(米子市、境港市)等が主な地域です。
(原則として月額の顧問契約を主としています。料金等は相談下さい。)
現在実際の関与先事業所:東は鳥取市、西は津和野町、南は飯南町、北は隠岐の島町、支店、営業所を含めると東京、大阪等、数都府県に関与先事業所があります。
SECURITY
個人情報等の保護



代表の紹介
長廻 佳弘 (1966年1月生)
1984年3月末 高校卒業後 Hawaii へ渡米
1986年3月 TransPacific Hawaii College 卒業
ハワイ滞在期間、夜間はFreeのNight Schoolへ通いダブルスクーリングをする。
昼と夜の学校の間及び休日はほぼ毎日ビーチへ行く。
宿題や自学は夜間に行った。
その後、Sophia University (International Division) へ進学。授業は全て英語。
3年次後期にHarvard Universityへの編入基準を満たしていた為、教授に推薦状をお願いしたが廻り道をせず研究分野を絞り、その分野に強い大学院へ進む事を薦められた為、そのままSophia Univeristyを卒業する。
人生何が起きるか分からないもので、急遽家庭の事情で夢を諦め出雲へ戻る選択をする。
社会保険労務士試験は1度挑戦し運よく合格。
漢字すっかりを忘れていた為小学1年生から高校3年生まで学び直して臨んだ。
特定社会保険労務士試験も運よく1回で合格。
1991年 社会保険労務士試験合格
1992年 開業登録
2007年 特定社会保険労務士付記
「特定社会保険労務士」とは「社会保険労務士」の中で、若干の民法の知識を有し、例えば民事紛争について、不当解雇、整理解雇、就業規則の不利益変更等々について実施される「特定」資格試験に合格した者を言います。
Sophia University
1990年9月卒業
上智大学 外国語学部 比較文化学科
(現:国際 教養学部) 卒業
専攻:社会学、人類学
Sophia University
Faculty of Liberal Arts
(International Division)
Major: Sociology And Anthropology
(Through my college and university carriers, the Language of instruction was English.)
大学での母国語は英語(第一外国語として日本語を選択)
取得学位:文学士 (Bachelor of Arts)
専門分野:比較文化学 Comparative Culture
:社会学 Sociology
:文化人類学 Cultural Anth.
:生物人類学 Pyhsical Anth.
:考古学 Archeology
:英語 English
学問の目標:世界平和への貢献
For Others, With Others
Beyond National, Cultural, Ethnic, Religious Boundaries
学習の理念:多角的な視野から情報を分析し判断する
得意分野:民主主義論、人権問題、
Privacy、Nationalism、南北問題等
副教材:心理学、社会思想、比較宗教学、
資本主義論、マルクス主義
民俗学、国際関係等
Coming Up Next
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me.
Let your users get to know you.
No events at the moment
Contact
Address
Phone & Email
Opening Hours
Mon - Fri
8:00 am – 5:30 pm
留守電設定
Answering
Machine
12:00 pm – 1:00 pm
5:15 pm – 5:30 pm
Closed
土、日、祝、お盆、年末年始
Sun, Sat, National Holidays
Bon Periods,
Year End and New Year period.
Recruitment
求人
求人については不定期です。
その都度お問い合わせください。
① 労務管理経験者又は社会保険労務士試験合格者並びに有資格者を検討しています。
② 未経験者
③ データ入力、入力データチェック、その他雑務(パート)
(事務所営業時間(8:30ー17:30)のうち3.5時間から5.5時間程度働ける人)
① 経験者、社会保険労務士試験合格者、有資格者並びに ② 未経験者に必須要件は以下の4点です。
③ データ入力等と雑務(パート)に必要なものは 3. 以外の3つの要件です。
1. 普通自動車免許(AT可)
2. エクセル、ワードが普通に使える人
3. 電子メール、ZOOM, MicroSoft Teams等の動画チャットアプリが使える人
4. 個人情報の保護や守秘義務の理解
情報が早く欲しい人は、事務所の求人担当(代表 長廻(ながさこ))まで連絡下さい。
その時点での情報提供と、求人の方の履歴、経歴、連絡先、希望等をお尋ねする場合があると思います。
経験者の理想人物(総務の人事労務管理経験者など)
⦿ハローワーク関係は雇用保険県の取得と喪失(離職票の作成)や育児休業給付金等の申請ができる方
⦿社会保険関係では、入退社と被扶養者の異動届、月変、算定基礎届、賞与届、年金の請求のできる方
⦿その他の労働者行政では、労災手続き、労働者死傷病報告、残業代の計算方法、給与計算、36協定など
(可能なら、簡単な就業規則にも携わることができる方)
社会保険労務士試験合格者並びに有資格者の理想人物
高度な労働相談、講師業務、就業規則の作成出来る方、
実務計経験があればなおよし(実務経験がなくても実務は直ぐに慣れると思います)
特定社労士資格者なおよし
(以下、代表よりの言葉)
未経験者、経験者、社会保険労務士試験合格者、有資格者への共通の理想像
笑顔がいい人
うそのつけない人
向上心のある人
頭に伸びしろがある人 (入社時の心理学的な問いで見極めます。)
扱うのは法律ですが、以下の3点を知っていると採用に有利です。
①科学の定義の理解と利用出来る人(論理的思考をお持ちの方)
②演繹法か帰納法が利用出きる人(理想は演繹法)
③客観性と主観性が使い分けれる人
データ入力等と雑務(パート)業務職員への理想像
笑顔がいい人
うそがつけない人